Weekly
Weekly
keepon
keepon
vol.70
2024.12.12
ちょこっと一言
最近、なにか楽しかったことはありますか?おもしろかったこと、びっくりしたこと、はたまた、好きなモノ、ほしいモノなどなど。
みんながいつもどんなことを楽しんだりしているのかが知りたいなあと思ったので、それを話せる場を作ってみました。
それが「ちょこっと一言」!!
スクールに来ていつも回答してくれている、「ちょこっとYononaka」の最後の回答のところに、
なにか話したいことを、「ちょこっとだけ、ひとことだけ」書いてもらうスペースを作りました。
これまでも、学校であった楽しかったことや大会で優勝したこと、旅行の思い出など、いろいろなことをみんなに教えてもらいました。
それでも、スクールの時間だけなので、しっかり聞けていなかったかな、と思う部分がたくさんあります。
もちろん、スクールの授業中はちゃんと集中してやってもらいたいので、それとは別にみんなと話せる場を作ってみました。それが「ちょこっと一言」です。
みんなが書いてくれたいろいろなことを、紙にまとめて紹介し、配っていこうと思います。
名前はイニシャル(Y.Sなど)なので、だれの話かはわからないようにするのでご安心を。
スクール以外でのみんなのことを知りたいので、なんでも好きに書いてください!
だれかを傷つけたりイヤな気持ちにさせるような内容でなければ、ちょこっと一言に載せていこうと思います。
じぶんの話だけじゃなく、スタッフやほかのスクール生に聞いてみたいこと、ちょこっとYononakaの質問案などでもOKです!
みんなといっしょに作っていけたらと思うので、ぜひぜひ、話してみたいことを書いてみてくださいね。
進化するChatGPTについて簡単解説!
説明文:まるで秘書?AIについての2回目の動画では、実際にChatGPTを使いながら活用シーンとコツについて話しています!
スタッフのリュウノスケです!
今年最後の発表会である「〇〇解決!ロボット」について、今回は参加賞状や景品などもある最後に相応しいスペシャルな発表会となっています!
新たな試みとして本校スクール生で発表会にも参加する「藤原あおくん」のロボットの制作の様子をみなさんに紹介いたします!
作品を作る上で、親御さんや動画を見る人は完成した作品を見ることは出来ますが、作品が出来るまでにどんな思いを込めているかは中々全て見える部分では無いのかなと考えており、あおくんに協力していただきましたのでぜひご覧ください!
毎年やっている冬の発表会。
今年のテーマは「〇〇解決!ロボット」です!!
その名のとおり、なにかを解決するためのロボットを考えて作ってみようという企画。
最初に考えた悩みや困っていることでもいいし、そもそも「発表」が苦手、という人はそれを解決するロボットも一つのアイデア。
「だれの」「なにを」「どんなふうに」解決したいのか?をアイデアシートで考えながら、自分だけのオリジナルロボットを生み出しましょう!
もうすぐやってくるクリスマスに向けて、みんなでハッピーな発表会にしたいと思っています。初めての参加も大歓迎!
今回は表彰と景品もあるので、詳しい内容を説明していきますね。
【参加費無料】(1~2名で参加)
作るロボットのテーマは「〇〇解決!ロボット」…悩んでいることや困っていることなどを解決するロボットを作ってみよう!
発表のやり方は「動画(2分以内)発表シート、スライド」などなんでもOK。いつもの授業とは違う発表方法にもチャレンジしてみよう!
発表内容は「ロボットの名前、特長、どんな〇〇をどんなふうに解決するのか?」など。自分がロボットを作るときに考えたことや思いを伝えよう!
投票結果によって「キッズクラスは3位まで、エジソンクラスも3位まで、エキスパートクラスは2位まで」表彰と景品があります!
申込と制作期限は12/27(日)まで、投票期間は1/1~1/19(日)、結果発表は1/23(木)を予定しています。
さらに今回から、参加してくれた人全員に、作品へのコメントをまとめた賞状をプレゼント!
自分が作ったロボットにもらったコメントを、いつでも見返せるように、部屋のカベに貼っちゃいましょう。
賞状はこれからの発表会でも続けていく予定なので、毎回参加して、カベ一面にたくさんコレクションしてくれたらうれしいです。
動画で話すのが苦手な人は、紙に書いて紹介してくれるのでも大丈夫。
これまでの授業で学んだことを振り返って、自分の実力をたしかめるもヨシ、スタッフからちょっと辛口の評価をもらって「なにクソ!」とやる気を出すのもヨシ、の自由な発表会です!
発表イヤやなあ…やりたくないなあ…など、むずかしく考えずに遊びの気持ちで、みんなのステキなアイデアをいっぱい見せてください。
※詳細は動画などでも説明しているので、ぜひそちらをご覧ください。
今回のYononakaを担当するスタッフのつかさです!
私は、現役俳優で演劇が大好きなんです。
普段皆さんが演劇を見たことあるかわからないですが、大阪では様々な劇場があり、毎月何らかの演劇が公演されています。
その中で私が好きな劇団は、"松竹新喜劇"という劇団です。
大阪発祥の劇団で、笑いもあり、涙ありの、人情噺を中心としたお話が中心で、この人情噺が好きなんです。
江戸時代の大坂は、天下の台所と呼ばれており、商人(あきんど)や町人が多く、庶民中心の文化が発展していきました。
庶民の生活や実際にあった事件などを題材にした作品が多く生まれ、その流れを汲んでいるのが、松竹新喜劇の人情噺です。
お正月に、少し遠いんですが、京都の南座にて、「初笑い!松竹新喜劇お年玉公演」が公演される予定です。良ければ足をお運びくださいませ。
そして今回のワークショップでは、演劇の歴史や、劇から派生した文化の紹介なども行う予定です。
そしてラストには、クリスマスも近いので、クリスマスを題材にした体験を行う予定です。一緒に楽しい時間にしましょう🎵
日時:12/14(土)13:30~15:00
場所:アーテック5F
参加費:無料
今回のクリスマス抽選会では、スタッフのシュウタが抽選アプリをScratchでつくります!
プログラミングが得意な高校2年生のシュウタは、現在PBLで学びながらスタッフとしてスクール生のサポートをしています。
現在制作途中ですが、制作プロセスを皆さんに共有したいと思い、CLAFTチャンネルにアップしております。
完成品を目にすることはよくありますが、制作のプロセスや中身に触れる機会はなかなかありませんよね?
プログラムがどのように組み上がっていくのか、その裏側を見ることは、仕組みを学ぶチャンスでもあるので、ご覧ください😀
そういった作品の制作過程やワークの裏側をCLAFTチャンネルでは発信していきます。
加えて、スクール卒業生やスタッフのキャリア紹介、エジソンアカデミー修了生のPBL(課題解決型学習)の活動や発表もアップしていきます。
また、キャリアコンサルタントのショウイチロウがキャリアに関する情報を発信中!皆さんの学びや挑戦のヒントになれば幸いです。少しでもコメントなどでフィードバックをいただけると嬉しいです。
皆さんと一緒に、楽しい学びと成長の場を作っていければと思っています。まずはチャンネル登録からお願いします!
毎年恒例の『クリスマス抽選会』はライブです🤩
12/14(土)に開催しますYononaka特別編「げき」の終了後15:10頃からの開始!
ご家族で、ドキドキわくわくしませんか!?
★抽選日時:12/14(土)15:10ごろ
~抽選結果はLINEで別途ご連絡いたします~
★場所:アーテック5階フリースペース
★参加費:500円(はずれなし)
★対象:スクール生&ご家族
★申込期限:12/13(金)まで
※抽選方法は現在プログラム制作中です。
〜抽選結果はLINEでご連絡いたしますので、現地に来れない方は楽しみにお待ちください☺〜