Weekly
Weekly
keepon
keepon
vol.50
vol.50
2024.7.18
2024.7.18
におすすめ!
みなさん、いつもお世話になっております。お読みいただきありがとうございます。
この度、スクールニュース「Weeklykeepon」が50回目を迎え、記念抽選会を開催します。
毎週のLINEと、授業中にお伝えしている5分間のニュースが、みなさんの学びの一助となり、ロボットプログラミング以外の知識やスキルも身につける場として、これからも皆さまと共に歩んでいきたいと願っております。
今後とも、Weeklykeeponをよろしくお願い申し上げます。
参加費:無料
対象:スクール生のみ
結果発表:7/25(木)のWeeklykeepon/vol.51にて
※景品は1個ずつなので、当選しても選ぶことはできません。
お待たせしました!なんでも発表会のタイムテーブルが決まりました!
トップバッターはリュウ先生、中国武術の発表です!
前半は6年生以上の自分カイシャづくり体験メンバーによる「プレゼン大会」です。参加者それぞれのユニークなアイデアをぜひ楽しんでください!
このプレゼンによって、11月のイベント内容が決まります。みなさんからの投票によって決定されますので、「心が動いた」企画にぜひ一票を投じてください!
※投票の基準について
11月に実現可能かはそこまで気になさらないでください。
そこはチームを決めてからの話し合いで、アイデアを育てて、実現可能な状態にしていきます。
ですので、「これはおもしろい!」「来てくれる人が笑顔になりそう!」といった企画に対し、直感でフィードバックをいただけますと幸いです。
また、なんでも発表会に対するコメントもお願いします。
みなさんのコメントによって、発表者は励まされ、次の創作へのモチベーションが湧きます!
アイデア発想が加速し、新たなアイデアが生まれるきっかけになります!
参加に関係なく、どなたでも現地で観覧できます。
なんでも発表会では、様々な興味やアイデアが飛び交うので、そこで新しい知識や発見があるかもしれません!
友だちの発表を見て「自分も知ってる!」「これ好きかもしれない!」といったように、共通の話題で盛り上がり、新しい友達ができるかも?
発表しない方もぜひ、お待ちしています!
※Zoomオンラインでも観覧できます。
「プラレール」& 「ロボット」&「 アーテックブロック」で、まちをつくろう🎶
ロボットキットやブロック、プラレールは教室のものを使用します!
日時:8/2(金)14:30~17:00(16:30から片付け)
※途中参加可能です!
場所:アーテック5階
参加費:無料
対象:スクール生
⇩イメージ動画⇩
教室開放日について
教室開放日について
まもなくお待ちかねの「夏休み」になりますね☀
この期間に「やりたいこと」「行ってみたいところ」など、いろんな計画をしていることと思います✨
この夏スクールでは、あんなことこんなこと「やってみたい!」を教室を開放して応援していきます!
「やってみたいこと」を自由研究としてスクールでみんなと一緒に取組んでみませんか?
仮に今回の発表会のテーマ「健康ロボット」を、自由研究にしてみるのもありですね!
なかなか家では取り組みにくいことも、ものづくりが好きな人たちの集まるスクールなら、いいアイデアが湧き出てきて「おもしろいモノ」ができるかも!?
現在進行中の「ロボット発表会」「カイシャづくり」「マイクラ部」に参加している人たちも含めて、ぜひ教室で「ものづくり」をやってみよう!
教室パソコン、使用OKです~開放日カレンダーを参考にして事前にご連絡ください。
今年の夏も昨年同様アーテック主催のURCロボット大会のアイデアコンテストにも参加できるテーマにしました。
テーマは「健康ロボット」です!
意外なアイデアは家族やまわりの人と“健康”について話し合うことで、生まれるかもしれません。
どんなロボットが出来るのか?楽しみにしています(^^)/
第2回マイクラコンテスト作品が出そろいました!
テーマは「未来の技術でパビリオンを創造しよう」
未来を豊かにする技術を使って、2025年に開催される大阪・関西万博のパビリオンを考えてみました。
子どもたちは自由な発想で、自分なりの作品をマイクラで創造しております。
エジソンアカデミー本校は、「自分で考えたアイデアをカタチにする学び」の機会を提供したいという強い思いがありますので、ロボットプログラミング以外においても【創造的な取り組み】を積極的に推奨しております。
今回も「自分で創りあげる」ことを学ぶ目的としました。我々スタッフから細かく何かを言うことはしておりません。子どもたちは自らの頭で考え、最後まで粘り強く、制作に取り組んでくれました。
そして!
ここからは、みなさんのコメントが重要な存在になってきます!
みなさんのコメントによって、クリエイターは励まされます!
次の創作へのモチベーションが湧きます!アイデア発想が加速します!さらなる新たなアイデアが生まれます!
つまり、コメントはクリエイターとのコミュニケーション。
小さなアイデアであっても、新たな視点を加えることで、大きな発明やクリエイティブにつながるかもしれません。
次世代のクリエイターたちを、共に応援していきましょう!
スクール予定表
3ヶ月ごとに更新していきます
【予定表とイベントのお知らせ】
夏休み期間8月のスクールレッスン日に変更があります。
8/3(土)はアーテックさん社内旅行のため休校になり➡8/10(土)はレッスン日になります。