Weekly
Weekly
keepon
keepon
vol.53
2024.8.8
だれでもYononakaから、ちょこっとYononakaに名前が変更しました!
「だれでも」だけでなく、「いつでも」「どこでも」の要素があると感じたからです。それらを総称して「ちょこっとYononaka」というわけです。
何言ってんだと思われるかもしれませんが、要は「もっと気軽にYononakaに参加してもらいたい!」それに尽きます。
Yononakaは、毎月行っている「正解が一つではないお題に対して自分の意見を共有する場」です。他の参加者と一緒に意見を共有し合いながら 自分の意見を考え直したり、深めたりする時間ですが、そういったことを気軽に行うことで、普段のコミュニケーションでパッと、自分の意見を出せるようになると思います。
例えば学校の作文だったり、読書感想文なんかでも自分の思ったことや意見を書き出すということをしますが、それによって人から話しかけられた時にすぐ反応できるかっていうと、必ずしもそうじゃないと思うんですよ。
やはり会話の中で、対面じゃなくオンラインでもリアルタイムでコミュニケーションをとることで、さらに正解がないお題に対して自分の意見をすぐ出すという練習をすることで、即興で答えられる頭の状態にできるんじゃないかなと思っています。
その意見が必ずしも自分が思っていることじゃなくてもいいと思います。まずはその時の気分や、その場の空気感で答えるだけでも大丈夫だと思うので、いつでもどこでも自分の意見をパッと答えられる習慣を、Yononakaで身に付けてもらえればと思っています。
次回は夏休み特別編で8/15(木)19:00~開催です。スクール生以外の方や、大人の方も参加予定です。
いつもの月1回Yononakaは、「なまえ」をテーマに行います。どんなワークになるのでしょうか?
夏のロボット発表会の参加受付中です!今年のテーマは「健康ロボット」!
人が健康にすごすために、「ロボット」は何ができるのか!?
みなさんの自由な発想を楽しみにしています✨
参加者は授業時間や教室開放日を利用してオリジナルロボット制作に取り組んでいます!
9(金) 14~20時
10(土) 13:30~17時
16(金) 14~18時 ※追加
17(土) 13:30~17時
キットを自宅に持ち帰り発表動画でエントリーすることも可能です!
夏休みのこの機会にぜひご参加ください☺
みなさん投票いただき、ありがとうございました。 投票数をもとに企画を決定しましたのでお知らせします。
「小説×ゲーム」「建築の素」「アーテックロボ博物館」「進化版日傘」に決まりました!
11月の出店まで、4チームで切磋琢磨しながらイベント実施のために取り組んでいきます。
教室で活動している様子を見かけましたら、お声がけいただけますと嬉しいです☺
また、イベントは11/4ですので、予定を空けておいてくださいね!
後半はこのような流れで進めていく予定です。
今回の自分カイシャづくり体験は「トライアル」という形で、来年以降も継続的に活動していきたいと思っております。ですので都度都度、感想やコメントをいただけますとありがたいです。それをワークに反映していきたいと思っております。
スクール予定表
3ヶ月ごとに更新していきます
明後日8/3(土)のスクールは休校になります。
土曜日クラスの人は、1週ずれての授業になりますので、ご注意ください。
10(土):1週目授業 17(土):2週目授業 24(土):3週目授業 31(土):4週目授業